blaze流な絵の描き方
お待たせです。
※小細工編はこちら
現実逃避にアニステ祭に二夜連続で行ってたりなんかしてません
本当だよ!!!
ということであくまでblaze流ですが絵の描き方なんぞまとめてみますた
一応、お約束ですが
ここにまとめてることがすべてでは無いので
そんなの知ってるよ!って方はまあ鼻で笑ってやってくださいw
あと、個人的にはまだ塗り方というものが固定されてないので
三日後辺りには全く違う塗り方をしてるかもしれません
なので今回はこういう塗りでやってみたよ!というのを
つらつらと書き連ねているだけなので
ひょっとしたら全く参考にならないかもしれません、というのを
前もって言っておきます。
参考までに以下画材↓
・普通のルーズリーフ
コンビニで売っていたものラフ用です
・0.3㍉のシャーペン
ラフ用、大学の購買で買いました
・スキャナー
canonの一番安いヤツ8000円くらいでした
・ペンタブ
wacomインテュオス3
・SAI
フリーソフト、現在の主戦力塗り味が素敵
・PIXIA
フリーソフト、図形作成及び加工に使いました。
※小細工編はこちら
現実逃避にアニステ祭に二夜連続で行ってたりなんかしてません
本当だよ!!!
ということであくまでblaze流ですが絵の描き方なんぞまとめてみますた
一応、お約束ですが
ここにまとめてることがすべてでは無いので
そんなの知ってるよ!って方はまあ鼻で笑ってやってくださいw
あと、個人的にはまだ塗り方というものが固定されてないので
三日後辺りには全く違う塗り方をしてるかもしれません
なので今回はこういう塗りでやってみたよ!というのを
つらつらと書き連ねているだけなので
ひょっとしたら全く参考にならないかもしれません、というのを
前もって言っておきます。
参考までに以下画材↓
・普通のルーズリーフ
コンビニで売っていたものラフ用です
・0.3㍉のシャーペン
ラフ用、大学の購買で買いました
・スキャナー
canonの一番安いヤツ8000円くらいでした
・ペンタブ
wacomインテュオス3
・SAI
フリーソフト、現在の主戦力塗り味が素敵
・PIXIA
フリーソフト、図形作成及び加工に使いました。