スズキタン

血迷って四大メーカーを擬人化しようかと思う
別にアニステスレの某先生に触発されたわけじゃないのよ… 多分。
というわけで第一弾は我らが
SUZUKIといったら
・とりあえず他社よりも馬力を上げるのが大得意なメーカー
・無意味にハイスッペクなクセに安い。
・デザインがぶっ飛びすぎていて理解されない時がある(Ⅲ型刀とか、東京タワーとか)
この部分をどう表現するか迷いましたが
無意味にハイスペックということで
これはもうロリ巨乳にするしかない。と神からお告げがあったので
このように仕上げました
性格はかなり天然だと思います。
うっかりレーサー仕様に保安部品つけてそのまま市販車として売ってしまったり
テスト走行でまっすぐ走らないからと
ロリダン付けてそのまま市場に出しちゃったり
エンジンの味とか分からないからととりあえず馬力を上げてみたり
誤植が多かったり
かなりのドジっ子なんだと思います。
さて、あと三メーカーとかめんどくさ…
まだ全部ペンタブで仕上げるには修行が足らない気がががっがががが
・リンクいろいろ追加ー。
主にアニステ住人の方たちですね
いつものごとく勝手にリンクしちゃいます
web拍手を送る
えす☆ぶい

ついカッとなってSV擬人化してみた。
メカメカしく描けなくて絶望したぁ!
ここまで描いといて何だが色塗る気が失せてしまったのはご愛敬
ちなみに左から400S、650S、1000S
排気量ごとに成長してるのは秘密
地味に困ったのは650S
新型にしようか旧型にしようかで迷った
でも新型、その時の気分で決めたのでおk
・ガンダムOOが始まりました
ないないwwwwとか言いつつ
しっかり見てるところがガノタでサーセンwwwwwwて感じですな
ニコニコではMADの方も流行ってますけどね
個人的にツボな奴↓
TMR最高ー
地味にカラオケでは持ち歌だから困る
いや、燃
地味にあってるから困るw
不二子ちゃんは中華だな
尺が足らないのが残念!!
これはwwwwwとてもコード○アスwwww
違和感の無さに噴いたwしかしラストが微妙
個人的にはZ・刻を越えての方が好きだ
あと、自重しろwwwwwwww
あっていると言われると正直微妙だけど
ナデシコOPというだけでマイリスト登録した。
後悔はしていない
作者はまちがいなく病気
もうこれでOPでいんじゃね?
個人的にはラルクのOPはアリだと思うんですよ
・豊洲オフ
また行ってきた。
エバグリより近いしね
だんだんメンツが固定されてきて
「またですかwwww」というノリが好き
まあ、だいたいエバグリメンバーの
貧乏箱付か不良患者がいるわけで
あと糖分の無駄使いとか糖分の無駄使いとか
しかし炎嵐の人改め
ちょっとときめいた。
最近、なかなか絵を描く暇ないお
ていうかスキャナをぶっ壊してしまったのが萎えるわぁ… orz
車検に通したのだわ

ユーザー車検に挑戦してみました。
うん、店に頼み込む金もないからね!!!
貧乏学生はつらいお… orz
というわけでネットで予約して
鮫洲の東京運輸支局までブーン⊂( ^ω^)⊃
必要な書類は
・自賠責
・車検証
・納税証明書
あとは運輸支局で書くものです。
正直あんま覚えてねwwwwwwうぇwwwwうぇwww
ライン通すときは緊張しましたが
「初めてなんですよー。」と
言ってみたら親切に教えていただきました。
以下↓
・車両番号の確認
・車体全体の確認
灯火類のチェック、ウィンカー、ブレーキランプ
ヘッドライトの確認
しかしナンバー灯つけ忘れていた… orz
そういえばフェンダーレスにした時から付けてないわ
後日、再検してパス。めんどくさ…
あとはステップ周りの剛性の確認
ハンマーみたいなものでコツコツ叩いて弛み等をチェック
普通に通過
・始動の確認
普通にかかればおk
・マフラー騒音検査
一番怖かった検査
しかし、普通に通ったさすがYOSHIMURA
騒音規制もなんのその
・前後ブレーキ検査
ここからは検査台に乗ってテスト
合図でブレーキを踏むor握る
普通に通過
・スピードメーター検査
メーターが40km/hを指したところでフットスイッチを離す
それだけ、パス
・光軸検査
三回ほど再検
困った時は即テスター屋行くことを勧めます
SV400Sはインナーアッパーカウルのメーターの左右にある
小さな穴に+ドライバーにて左右の軸調整ができます
上下はカウル内のライトユニット下部の10mmのビスで調整
テスター屋でその事実判明の俺涙目wwww
あと、バルブは純正で。
高効率は集光しないために光量が圧倒的に足りません
150以上の数値を出さないと検査には通りません
高効率→がんばって130
純正→普通に190
なので面倒くさがらずに純正に戻しましょう。
・排ガス検査
これもビクビクものの検査でした
しかし普通にパス
さすがYOSIMr(ry
というわけで無事、公道仕様車と認定されました。
ユーザー車検、メンドくさいけど一度やってみることを
お勧めします
意外と簡単でした。

ライン通してる時に立ちゴケしましたが
費用はだいたい三万円前後
書類代が
自賠責の更新、重量税、検査代で2万6400円くらい
その他、光軸調整代、再検代でそのくらい
車検場で得た思い出:Priceless

お疲れ様でした。俺
もう、学校と鮫洲を往復する生活は嫌だお
博麗 霊夢

背景まで描く気力なかったわん☆
いろいろありまして更新できなかったのですよ
アニステオフいったりアニステオフいったり
ニコ動で瀬戸の花嫁みたり瀬戸の花嫁みたり
さりげなく車検とおしたりしてたら
全く更新できなくて涙目
あ、今さらアニステオフお疲れ様でした。
ていうか今日もあるんでどんだけだよ。とか思いつつ
今から豊洲行ってきます。
web拍手を送る
Suzuki SV400S

特に書くこともないのだが
なんとなく自分のバイクについて書いてみる
SUZUKI SV400S
アッパーカウル装着の400Sとネイキッドの400(通称:無印)が
ありその独特のきもい形状と去勢された400cc四発よりも
軽くて速いということでごく一部(特にお台場の某公園)で
絶大な人気を誇る変態御用達のバイク
カウルをつけた400Sよりもネイキッドタイプの無印のほうが希少であり
無印をわざわざ選ぶのは特に上位の変態であり入院が必要。
真面目なインプレ↓
以前乗っていたのがZZR400と言うのもあり
はじめは加速力に戸惑った感があります
0-100km/hまではとにかく前に行こうとする力を強く感じれます。
ツインなので低~中速トルクに大分余裕があり
あまり回さなくても普通に
発進できるところはヘタレのblazeにとっても大助かり
四発に比べると癖がありますが慣れると楽しいです。
余裕のトルクと前荷重が不足しがちなVツインということもあり
フロントアップが簡単にできるようです(チキンな俺にはできません
ああ、あと重心が高いので立ちゴケは大量生産です
折ったシフトペダルの数には自信があるZE☆
… orz
そのおかげで補修がうまくなりました。
オーナーが粗悪すぎて申し訳ない。
・改
・マフラー
ヨシムラフルエキチタンサイクロン
・タイヤ
BT-090
・Fフォーク(イニシャルアジャスター取り付け)
#10→#12,5
・リアサス
1→4(純正)
・Fブレーキ
デイトナ赤パッド
・Rブレーキ
忘れた;全然効かない
・エアクリ
K&N社650用
・プラグ
デンソーイリジウムプラグ
・オイル
カストロール マグネテック10w-40
転倒・事故歴
・納車して三日以内に転倒
カウル傷小
・納車一ヶ月目
右直でフロント小破
足をバイクと車のバンパーに挟まれて三針縫う
膝の神経切れて一部、不感症でもキニシナイ!
さらにその事故の示談交渉終了
バイクを受け取って五分以内に転倒
・納車四か月目
みなぎってシグナルダッシュ→フロントアップ→捲れる→ブラケット破壊
・納車半年目
Uターン失敗してズシャーニング
シフトペダル破壊
その他小さく転倒する度に
踵でシフトアップ
ノークラシフト
などいらんテクを身に付ける
サーキット初走行で転倒
学校の駐輪場でも転倒
・最近
寝ぼけて駐輪場から出すときにつまずいてバイク投げ飛ばす。
駐輪場からバイクを入れるときにマフラーHIT!→転倒
雨の中みなぎって転倒。
こう書くと、俺転倒しかしていないなwwww
みなぎり週間
今週はみなぎりました
なんかアニステオフが
ものすごい頻度であったのは何かの間違いだと思います。
ところでスクールデイズ初めて見たんですよ
場所がエバグリとか明らかに狂ってるんですが
気にしない方向で
感想: 誠 死ね
ラストはまさにnice bort
今回のオフの傑作職人芸↓

PCの壁紙ももちろんコレ
どんだけー
ちなみにマイSVがさらに手遅れな感じになりました。
・CBR250RRのFフォークオイルを交換しますた
takadaさんのCBR250RRのFフォークオイルを交換してみた
雨降ってるから中止かなあと思いましたが。
10時半頃にtakadaさんが臨海公園に到着
これがアニステクオリティか…!!

ドライブスルーなので道の脇に停めたのですが
どう見ても視姦ポイントです本当にry
しばらくdrdrして
忍足家前まで移動するときに
blaze転倒つうかガシャーニング
右ミラー粉砕
右ウインカー脱落
前後ブレーキレバー破壊
粉砕☆玉砕☆大喝采!!
スライディングした後にブロック塀にケツ打ってアッー!!な感じです
この状態で忍足家に行くまでが一番怖かったです。
iceさんが車で来るとのことなのでそれまで忍足家でdrdr
まあ、おもに
ニコ動見たりニコ動見たりニコ動を見ていたりしていたんですが
一時間ほどしてice氏到着。

というわけでさくっと作業
リンク周りはあらかじめ弛めておき
ジャッキをかけるポイントをうまく探して作業
前回、軽く失敗してフォークのエンドが着地して
フルボトムして俺とiceさん涙目wwwwwwww
頼みの忍足くんはデジカメ探しに家の中行っちゃって
乳酸がすごい溜まったお
ああ、俺のSVの話ですが何か?
…という前回の反省を生かし念入りに
そして予想通りオイルがやばーい☆
大学の実験室の無機廃液の香りがして涙目になったおwww
フォークオイルが灰色でスラッジも結構出たんで
そりゃ抜けてるよ。と
今回入れたのは
kawasaki純正#10+#15の#12.5にブレンドしたもの
前回の余りですね
#10でもいい気がしたんですがステムまで逝ってたら
ある程度硬い方がいいと助言をいただいたので12.5
まあ、いい動きするようにはなりましたが
やっぱりリアが負けているような気が…
プリロード全開でも負けているので
OHか買換えフラグが…
ああ、あとセローのフォークオイルも交換してみた
ブッ込んだのは#15
こちらもやっぱりリアが負けている orz
つうか#15硬くね???
車高上がってるしwwwwwwwwwww
そんなこんなで真夜中になりました
あとは忍足くんに泣きついて部品を貸与
一応、普通に走れますがカウルバキバキです
どう見ても粗悪車両で申しわけ無い。
さて明日の学校だりぃ
なんかアニステオフが
ものすごい頻度であったのは何かの間違いだと思います。
ところでスクールデイズ初めて見たんですよ
場所がエバグリとか明らかに狂ってるんですが
気にしない方向で
感想: 誠 死ね
ラストはまさにnice bort
今回のオフの傑作職人芸↓

PCの壁紙ももちろんコレ
どんだけー
ちなみにマイSVがさらに手遅れな感じになりました。
・CBR250RRのFフォークオイルを交換しますた
takadaさんのCBR250RRのFフォークオイルを交換してみた
雨降ってるから中止かなあと思いましたが。
10時半頃にtakadaさんが臨海公園に到着
これがアニステクオリティか…!!

ドライブスルーなので道の脇に停めたのですが
どう見ても視姦ポイントです本当にry
しばらくdrdrして
忍足家前まで移動するときに
blaze転倒つうかガシャーニング
右ミラー粉砕
右ウインカー脱落
前後ブレーキレバー破壊
粉砕☆玉砕☆大喝采!!
スライディングした後にブロック塀にケツ打ってアッー!!な感じです
この状態で忍足家に行くまでが一番怖かったです。
iceさんが車で来るとのことなのでそれまで忍足家でdrdr
まあ、おもに
ニコ動見たりニコ動見たりニコ動を見ていたりしていたんですが
一時間ほどしてice氏到着。

というわけでさくっと作業
リンク周りはあらかじめ弛めておき
ジャッキをかけるポイントをうまく探して作業
前回、軽く失敗してフォークのエンドが着地して
フルボトムして俺とiceさん涙目wwwwwwww
頼みの忍足くんはデジカメ探しに家の中行っちゃって
乳酸がすごい溜まったお
ああ、俺のSVの話ですが何か?
…という前回の反省を生かし念入りに
そして予想通りオイルがやばーい☆
大学の実験室の無機廃液の香りがして涙目になったおwww
フォークオイルが灰色でスラッジも結構出たんで
そりゃ抜けてるよ。と
今回入れたのは
kawasaki純正#10+#15の#12.5にブレンドしたもの
前回の余りですね
#10でもいい気がしたんですがステムまで逝ってたら
ある程度硬い方がいいと助言をいただいたので12.5
まあ、いい動きするようにはなりましたが
やっぱりリアが負けているような気が…
プリロード全開でも負けているので
OHか買換えフラグが…
ああ、あとセローのフォークオイルも交換してみた
ブッ込んだのは#15
こちらもやっぱりリアが負けている orz
つうか#15硬くね???
車高上がってるしwwwwwwwwwww
そんなこんなで真夜中になりました
あとは忍足くんに泣きついて部品を貸与
一応、普通に走れますがカウルバキバキです
どう見ても粗悪車両で申しわけ無い。
さて明日の学校だりぃ